FAQ
よくある質問
APPLICATION
応募について
こちらの大会公式サイトを通じた応募のみを受け付けます。郵送その他の方法での応募は受け付けません。どうぞご了承ください。
次のようなケースは重複応募となります。応募される際にはご注意ください。
- 同一人物が2度以上のエントリーをした場合。
- エントリーフォーム送信後、再度エントリーした場合。
- 一度提出した予選課題に修正を加えて再度提出した場合。
応募資格に適っていれば問題ありません。
必ず、ABOUTページの【参加要件】 をご確認下さい。
締切日に応募が集中することが予想されるため、下記のことにお気をつけください。
- 締切り日は2025年4月30日(水)24:00です。
- 締切り直前はサイトのアクセスが多くなるため混雑が予想されます。ご応募はお早めにお願いします。
- コンテストの公平さを期すために、通信状況等によるイレギュラー対応は致しかねます。予めご了承ください。
PRESENTATIONS
プレゼンテーションについて
発表英文の暗記が目的ではないので問題ありません。ただし、ボディーランゲージ等全体のパフォーマンスの妨げになっていると判断された場合は減点対象となる可能性がありますので、ご注意ください。
出典は必ず記してください。表示方法に特に指定はありません。
応募の際は著作権など他人の権利を侵害しないように配慮してください。プレゼンテーションに含まれる写真、ロゴ、音楽、ビデオ、またはその他のメディアについて、著作権、肖像権、パブリシティ権等を侵害していないことを事前に確認してください。万一問題が生じた場合は応募者の責任となります。
【著作権等については以下のサイトをご参照ください】
※文化庁 著作権 https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/
※JASRAC音楽著作権 https://www.jasrac.or.jp/copyright/index.html
JUDGING
審査について
予選と決選では審査員が異なります。決選審査員は決まり次第、順次ホームページでお知らせします。
ABOUTページの【予選・決選審査基準】 をご確認ください。
6月上旬から7月上旬にかけて土日を中心として複数回のオンラインワークショップの実施を予定しております。
オンラインワークショップへの参加は、必須ではありませんが、推奨しております。
なお、7月19日の対面ワークショップは出席必須です。
THE CONTEST
大会当日について
参加料等は一切ありません。ただし、応募データ作成に要する費用、プレゼンテーション準備のための費用、大会会場までの交通費等は参加者の負担となります。併せて、2025年度大会に関しては、7月19日(土)にファイナリスト全員に指定施設に宿泊いただきますが、その費用は運営が負担いたします。
ファイナル(決選)は、対面での開催といたします。感染症蔓延やその他の社会的事由を含む諸事情により会場の利用が出来なくなった場合は、延期となる可能性がありますのでご了承ください。
ファイナル(決選)を観覧いただくことは可能です。
入場人数には制限がございます。大阪・関西万博公式アプリより必ず事前に観覧希望をお申込みの上、ご来場ください。
観覧方針に変更が生じましたら随時公式サイトでお知らせします。